北海道 特定外来生物

(G. A. Feldhamer, B. C. Thompson, and J.     指定外来種の個体(卵・幼生・種子などを含み、生きているものに限る)を道内で飼養等(飼養・栽培・保管 とってつけたような理由で見送ったと推測しています, 愛好家からは「まずはアメリカザリガニから規制しろ」という声も出ていますが、 前述のような現実を見ると、環境省の判断は理にかなったものだと思います    2 植生破壊による生態系基盤の損壊 (※今回の規制ではアメリカザリガニとニホンザリガニは除きます), ザリガニ下目は他にもアカザエビ科、オサテエビ科、ショウグンエビ科がありますがそれら全ては海産です。, 最も多く流通しているアメリカザリガニは今回の指定には入っていませんので、アメザリは引き続き変わらず飼養することができます。, アメリカザリガニは様々な品種名、商品名が付けられているので色々ありますが・・・、環境省のチラシでも表記されている代表的なものがコチラ。, これらの名前が付いたザリガニはアメリカザリガニであるため今規制では関係ありません。, アメリカザリガニとニホンザリガニ以外は全面禁止予定であるため、愛好家からは「反対だ!!」「なぜアメリカザリガニだけなんだ!?!」等と大きな反発が出ています。, とはいえ関連資料を読んでみるとちゃんとした背景理由が書かれておりますので、頭の中で整理したのを解説していきます。, ミステリークレイフィッシュはメスだけで勝手に増えるという珍しい特性からペットとして飼っている人も多いザリガニです。, しかしながら単為生殖で増えるという特性上、飼育者が逃してしまったらいっきに増えてしまうのではないか?という大きな懸念を持っており、実際にも海外ではドイツ、オランダ、マダガスカルにて再生産が確認されてます。※1, 国内では2006年に北海道、2015年に愛媛県の野外水域で確認されていました。※1 そして、2005年に 外来生物法が施行されると同時に、特定外来生物に一次指定され、防除に向けた活動が本格化した。国内の現状ではアライグマは外来種であり、よって根絶が最終的な目標となるため、駆除が解決手法として選択されることが多い 。 ニペスト)の媒介であり、将来的にはザリガニ類の輸入を全て規制することについても検討が必要。, ザリガニペストとはカビの仲間でありながら世界の侵略的な外来種ワースト100入りしているほど危険な外来真菌です。 (ニホンザリガニも保護強化してほしいですね。意味合いは異なりますけど特定第二種国内希少野生動植物種入りしてくれないかな~~), とりあえずアメリカザリガニは(今は)規制に入りませんでしたし、アメザリだけでも沢山の魅力的なカラーバリエーションがあります。, 「ザリガニ飼育が禁止されない未来を」外来問題と隣合わせなザリガニ、愛好家による訴え, うちの地域(関東)の幼稚園や小学校では、夏になるとザリガニ採りという野外授業があります       ・運搬)をする場合、個体が野外に出ない容器又は施設(移動用施設を含む)に収容して適切な飼養等をし     1  イノシシ(イノブタを含む) 2nd ed.    指定外来種の販売業者は、指定外来種の個体の購入者に対し、販売商品が指定外来種である旨及び 態から、特定外来生物に指定することが妥当。, 引用元:専門家グループ会合等(昆虫等陸生節足動物、無脊椎動物、植物)における議論の概要、より抜粋, 輸入届けが出されましたら先述したとおり、生態系に被害を及ぼすかどうか判定された後、害があると判定されれば特定外来生物になります。, 上の記載によりますと、届け出が行われた25種類に関しては特定外来生物として判定されました。, 届出のあった25 種類のみを指定すればその他の種が流通することが予想されるが、外国産のザリガニ類には共通する潜在的なリスクがある。そのため、届出のあった種のみを指定するのでは不十分であり、現在、未判定外来生物とされている全てのザリガニ類を特定外来生物に指定することが妥当。, 引用元: 専門家グループ会合等(昆虫等陸生節足動物、無脊椎動物、植物)における議論の概要、より抜粋, 今までは未判定種が未判定のまま国内で取引されてきましたが、今回の輸入届けを受けてザリガニ類は全て特定外来生物にすべきと決定したようです。, 特定外来生物としての条件を満たすので特定外来生物に指定したいものの、社会的に考えて混乱を引き起こすため見送りとなっています。, アメリカザリガニについては、生態的影響(あるいは生態的特性)としては特定外来生物に指定する要件を満たしているものの、現行法下において指定した場合、飼育個体の大量遺棄が懸念されるなど、社会的な混乱を引き起こすことが懸念されるため、今回の指定は見送ることとされた。, 引用元:特定外来生物等専門家会合(第12回) 議事次第・資料、資料1のP3より抜粋, 今後はアメリカザリガニについても普及啓発の強化や、次期法改正に向けて対応方法を検討ともあり、いずれ規制されてもおかしくはないでしょう。, 11月2日より特定外来生物になってしまうので、引き続き飼うつもりが無い方はそれまでに殺処分など然るべき措置を行いましょう。, 具体的な繁殖防止措置・飼養施設などについては未だ環境省の方で詰めている状況のようで、11月末には具体的な確定情報が出るとのこと。, 環境省より情報は随時出していくということで、引き続き飼育したい飼育者は頻繁にチェックしたいところです。, 特定外来生物として指定された際、指定される以前から飼っているのに限り申請を出せばペットとして飼育可能になります。, 僕は別の生き物(ガー科)で手続きを行った経験がありますが、「逸走防止措置」「繁殖防止措置」を実施していれば指示されたとおりに書類を作れば基本的にそのまま通ります。, こう書いてしまうと簡単そうに見えますが、申請書類は分かりにくく図面などの書類も添付する必要があり、面倒で難しい・・・。, 慣れてしまえば難しくはないのですが、僕も初めて申請したときは管轄事務所に電話で色々聞いてはじめて申請できたのでハードルは低くないと感じます。, より詳しいことは以下の記事にありますので、ご参考までに。(記事目次の「許可申請の方法と手順」にあります。目次から飛んで下さい), 多分どこかで規制されると思っていた海外ザリガニですが、なんともまぁ・・・とうとう来ちゃったか・・・という感じです。, 個人的には昨年ミステリークレイフィッシュが特定外来生物入りしなかったのが不思議ではあるんですけど、今年同時に全部規制されるとは正直驚きました。, とはいえ特定外来生物に指定された理由も妥当だと思いますし、規制されるべきものは規制した方が良いと思っています。, そもそも未判定外来生物が国内で出回ってるってかなりおかしい状態だったんですよね。      ◎指定外来種のポスター ※印刷設定に注意してください     指定外来種の個体を野外に放つこと等は禁止されます。 アライグマ(洗熊、浣熊、学名:Procyon lotor)は、哺乳綱食肉目アライグマ科アライグマ属に分類される哺乳類。アライグマ属の模式種。タヌキに似ており、アライグマを英語でraccoon (common raccoon) と呼ぶのに対し、タヌキは raccoon dog と呼ぶ。前足を水中に突っ込んで獲物を探る姿が手を洗っているように見えることが名称の由来である。雑食性であり、小動物を捕獲して食べる。北アメリカ原産で、日本やヨーロッパにも外来種として生息する。移入後の繁殖により、農作物への被害や生態系への影響などが問題となっている。狂犬病などを媒介することも知られている。, 頭胴長42 - 60 cm、尾長20 - 41 cm、体重4 - 10 kg[2]。飼育下では体重が20 kgに達するものもいる[3]。, 灰褐色の体毛をもち、眼のまわりから頬にかけて黒い斑紋がある。タヌキと誤認されることが多いが、タヌキとの違いとして長いふさふさとした尾には黒い横縞があるのが大きな特徴である[4]。また、足が黒いタヌキやニホンアナグマと比べて、アライグマの足は白っぽく、耳には白い縁取りがある[5]。さらに、クマなどと同じく、かかとをつける蹠行性(しょこうせい)という歩き方をするため、足跡は人の子供の手のような長い5本の指がくっきりとつく[4]。この特徴は、本種と他の哺乳類とを識別する重要なポイントとなる。, 歯式は、3/3, 1/1, 4/4, 2/2の合計40本(切歯は上下で3本ずつ、犬歯は上下で1本ずつ、前臼歯は上下4本ずつ、後臼歯は上下2本ずつの合計40本の歯をもつ)[6]。乳頭数は、胸部・腹部・鼠蹊部にそれぞれ1対、計6つとなり、まれに8つの乳頭をもつ個体が確認される[7]。, 日本では海外からの移入により広い地域に定着する。また、ドイツやフランスなどのヨーロッパ諸国、旧ソ連のベラルーシやアゼルバイジャン、西インド諸島といった国々にも外来種として定着している[3][8]。, 基本的に水辺近くの森林に生息するが、湿地、農耕地、海岸、都市といった幅広い環境に適応できる[2][9]。アメリカにおけるアライグマの都市部への生息範囲の拡大は顕著で、最初の都市部への定着報告は1920年代に始まり、ワシントンD.C、ニューヨーク、シカゴ、トロントなど各地の都市に拡大している[10]。, 基本的に夜行性だが、昼でも活動することがある[2][5]。自分で巣を掘ることはなく、他の動物が地中に掘った巣穴、木の洞、時には農家の納屋や物置などで休む[9]。, 四肢に水掻きはないが泳ぐことが可能で、後ろ足で立つこともでき、木登りもうまく、立体的な行動をみせる[11]。, 行動圏は基本的に直径1-3キロメートルの範囲で、都市近郊に暮らす個体群は狭くなり、低い個体数密度では逆に拡大するといったように環境条件によって変化する[12][13]。オスの行動圏のほうが広く排他的で、その中に複数のメスの行動圏が共有している[14]。, 寒い地方に棲むアライグマは気温がマイナス4度以下になると冬ごもり(半冬眠)を行う[14]。これは真の冬眠とは異なるが、活動は大きく減退する[14]。, 雑食性で、両生類、爬虫類、魚類、鳥類(卵)、哺乳類(死骸を含む)、昆虫類、 甲殻類、その他の無脊椎動物、植物(果実など)と非常に幅広い食性を示す。水生生物の中では、とくにザリガニ類を好む[10][12]。具体的に捕食対象となる生物は、両生類の場合はサンショウウオやカエル、昆虫を含む無脊椎動物の場合は甲虫、トンボ、バッタ、アリ、ハチ、ミミズ、カタツムリなどで、魚類の場合はブラックバス、コイ、ナマズ、ウナギ、パイク、マスなどが挙げられる[12]。爬虫類はあまり捕食しないが、まれにヘビやトカゲを食べることがあり、変わったところではウミガメの卵を餌とする事例もある[12]。海岸沿いに生息するアライグマは、二枚貝(カキやイガイ)、エビ、カニ、ウニなどを食べ、テキサス州のメキシコ湾近辺ではシオマネキを主食としている[12]。齧歯類を捕食することもあり、ときにはイノシシやシカの死骸を食べる姿も観察されている[15]。また、人間の居住地近くでは、生ごみを利用するアライグマもいる[16]。ちなみに、アライグマを罠で捕獲する際の誘引餌には、スナック菓子(キャラメルコーン)やマヨネーズ、揚げパンといった人間の食べ物を用いることが多い[8]。, 主に器用な指を使って獲物を取る。ときには両手もしくは片手で食べ物を掴んで、そのまま二本脚で歩き持っていくこともある[11]。, 和名アライグマは、視覚があまりよくないため前足を水中に突っ込んで獲物を探る姿が手を洗っているように見えることから[17]、また学名lotorも由来を同じくする[18]。よく知られているものを水につけて洗うような行動は、水辺で獲物を捕るという通常の行為が飼育下などの抑制された環境下で発現したものか、また水が無くとも乾燥した食物をこする行動が報告されていることから、「洗う」というよりは「手で物を感じる」ことに関連があるようである[要検証 – ノート][18]。, 雌は1歳、雄は2歳で成熟し、2歳以上の妊娠率はほぼ100%といわれている[5][17]。繁殖期は1-3月で、妊娠期間は63-65日、春に3-6頭の子供を生む[3][12]。1度目の繁殖に失敗しても2度目の発情が存在し、その場合は夏に出産する[14]。一夫多妻制で、雌が子育てをする[3]。, オオカミ・オオヤマネコ・ピューマ・ワシミミズクなどの天敵は一応存在するものの[18][19]、アライグマにとって最も脅威となる生物は人間である。アイオワ州における事例では、死因の判明しているアライグマのうち、78%が狩猟や駆除、10%が交通事故によって死亡していた[12]。寿命は最も長いもので野生下では13-16年、飼育下では22.5年という記録があり、幼獣の死亡率も低い[5]。, アライグマは、アメリカでは国民的な動物として昔から広く愛され、さまざまな文化や作品にも関係している[12]。日本でもペットや毛皮動物として、そして今では外来種の代表格として良く知られている。, アライグマはその可愛らしい風貌からペットとして人気が高かった。原産地であるアメリカでもペットとして飼育されており、例えば、アメリカ合衆国第30代大統領カルビン・クーリッジの妻であるグレース・クーリッジは、レベッカという名のアライグマを可愛がっていたという逸話がある[10]。自宅の庭先に現れる野生のアライグマに餌付けを行い、ペット同然に扱う人もいる[10]。(ただし野生生物への餌付けは、個体数の増加のほかに、感染症や物理的傷害を受けるリスクがあるため好ましくないとされている[20]。), 2005年以降の日本では、アライグマは日本の気候に順応し、農作物に被害を与え、生態系を破壊する恐れがあるために、外来生物法により特定外来生物に指定された。したがって、日本では学術研究などの例外を除き、アライグマの飼育・譲渡・輸入は原則禁止されており、販売や野外に放つことは厳禁である[21]。, 人工的な環境下での寿命はおよそ14年。主食として、にんじん、りんご、バナナ、副食としてドッグフードを与え、水は食物を水につける習性があるので大きめの容器を使う。ケージは幼獣では犬用のペットケージで間に合うが、成長すると運動量が増えるため、木登り用の止まり木を含む、10平米以上の広さのケージを必要とする。日本国内では地方自治体が条例によってケージの規格を指定している場合がある[22]。手先が器用で、簡易的な飼育設備ではすぐに脱走してしまうため施錠が必要[23]。飼育環境としては、アライグマは比較的丈夫であるため、気温や湿度に神経質になる必要はないが、日当たりがあって風通しのよい環境に置くとされている[22]。, 幼少期においては人に懐くが(ただし、幼少期の時点で暴れる個体もあり、性格の差が激しい)、成獣(特に発情期)になると気性が荒くなり、一般人がペットとして飼育するのは難しい動物である[3][23]。, アライグマは毛皮動物として狩られてきたという歴史があり、アライグマの毛皮を用いたさまざまな商品がこれまで数多く販売されている。, アメリカの国民的英雄であるデイヴィッド・クロケットを題材にしたテレビドラマが1950年代に放映された際、彼の愛用していたアライグマの毛皮から作られたスキン・キャップ(皮の帽子)が、当時のアメリカの子どもたちのあいだで大ヒットした[12]。この流行によって、多くのアライグマが狩猟され、一時的に数を減らしてしまうまでに至った[12]。, 日本国内でもアライグマの毛皮を用いた製品は「ラクーン」と表示され、広く流通している(ただし、タヌキの毛皮が同じ名前で流通することがあり、問題視されている)[24]。, 丁寧に下処理された野生のアライグマの赤身肉は大変に美味であり、近年高級なジビエとして、その肉が珍重されている。[25], アライグマは、『あらいぐまラスカル』や『ポカホンタス』、『ぼのぼの』などのアニメーション作品にも登場する。アニメーション以外では「ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー (2008年のチーム)」のロケット・ラクーン、『のびのびノンちゃん』の主人公・ノンちゃんがいる。, 北米原産であるアライグマは日本には生息していなかったが、日本国内で初めての野外繁殖が確認されたのは1960年代のことである。始まりは愛知県犬山市にある日本モンキーセンターが1961年に飼育し始めたアライグマのうち12頭が翌年に脱走し、ほとんどが回収されたが2頭のオス(一部ではメスとの報告もある)が未回収となったことで、その翌年の1963年には付近の農家から「尻尾に縞模様のあるタヌキ」の目撃情報があった[9]。その後、しばらく経過した1977年に犬山市と隣接する岐阜県可児市で住民がアライグマを捕獲し、野生化が正式に確認された[9]。そのアライグマを捕獲した住人は、アライグマの繁殖を試み始め、1982年には30-40頭を野外へ放している[9]。北海道でも1979年に恵庭市で飼育個体の約10頭が逃亡し、付近の酪農地帯に定着した[3]。関東では鎌倉市の豊かな自然に一定数の繁殖が見られ、この地域ではタイワンリスに並んで最も見かけることの多い野生化動物であるが、天敵のいない限定的な自然条件が棲息に適しているとも言われ、市の公報でも被害や注意喚起が掲載されることがたびたびある。, こうした飼育個体の逃亡や遺棄は他の地域でも起こっていた可能性が高い。1970年代当時は、テレビアニメ『あらいぐまラスカル』の人気などから、ペットとしてアメリカから多い年では年間1500頭もの個体が輸入されるようになり盛んに飼育されていた[9]。しかし、アライグマは手先が器用で脱走しやすい動物だったこともあり、多くの飼育個体が逃げ出したことが考えられる[19]。また、アニメの最終回と同様に、「動物は自然の中で暮らすのが一番良い」という名目で、意図的に自分勝手な飼い主によって自然へ帰された個体も少なくなかったと思われる[19]。とくに当時は一般人はもちろんのこと、学者も外来種問題に対して危機意識をあまり抱いていなかった[26]。こうして飼い切れなくなった成獣が身勝手な人間によって遺棄されたり、飼い主から逃亡して野生化した個体は各地へ自然分散し、2001年には36都道府県で確認され、2008年には47都道府県でみられるようになった[8][20]。現在の推定個体数は不明だが、東北地方を除く各地でまとまった個体群の存在が確認されている[5]。日本には天敵や競争種がおらず、繁殖力が高いため、容易に定着できたものと考えられている[5]。, ヨーロッパでは、1930年代にドイツで毛皮目的に導入されたのが最初だが、定着が本格化し始めたのは1970年代になってからである[15]。現在ではドイツ周辺の国々(フランス、ベルギー、ルクセンブルク、オランダ、ポーランド、チェコなど)に定着が拡大している[15]。ドイツでは1934年にハンブルクで野生化が確認された[27]。ポーランドでは1990年代初めに野生個体群が確認され、今では西部の大部分でみられる[15]。, アライグマによって農作物(トウモロコシ、メロン、イチゴ、スイカなど)や錦鯉が食べられたり、乳牛の乳首が噛み切られたりする被害が発生している[23]。スイカでは前脚が入る程度の穴を開けて中身だけがくりぬかれたり、トウモロコシでは綺麗に皮が剥かされるなどアライグマの食害の痕は特徴的なものが多い[5]。2009年度の農業被害は全国で約2億8千万円となり、数年で倍増している[5]。市街地周辺に生息するアライグマは、家庭菜園にも被害を与える[3]。, さらに、家屋や寺社の屋根裏への侵入、ねぐらとして利用することによる汚損が報告されており、歴史的建造物が被害を受ける例もある[16]。, アメリカでもアライグマによる農作物への被害は、シカに次いで深刻な問題になっている[28]。, さまざまな動植物を幅広く捕食する雑食性のうえに繁殖力が強いため、在来生態系に影響を与えている可能性が指摘されている。北海道の野幌森林公園では、アライグマが原因でアオサギのコロニーが営巣を放棄する事態が発生している[3][13]。また、フクロウ類やオオタカの巣の略奪も起きている[5][23]。こうした鳥類の繁殖への悪影響は、ヨーロッパでも問題視されている[15]。また、アライグマよりも小型なキツネやタヌキなどの在来哺乳類との競争も問題である[3][23]。両性爬虫類への影響も報告されており、捕食の記録がある生物は、エゾアカガエル、アズマヒキガエル、エゾサンショウウオ、トウキョウサンショウウオ、アベサンショウウオと多種にわたる[29]。千葉県では2008年にアライグマが原因と見られる食害で、減少が危惧されているニホンイシガメを含む、100匹以上に及ぶ在来カメ類の死体が発見された[30]。, アメリカの海岸では、砂浜に産卵されたウミガメの卵の16-87%が捕食され、ウミガメの生存が脅かされている[12]。, アライグマはアライグマ回虫、狂犬病、レプトスピラ症などの人畜共通感染症のキャリア動物である[18][23]。アライグマ回虫は、人体に感染すれば死亡リスクがあり、アメリカでは人間(幼児)の死亡例がある[31]。今のところ日本では感染例がなく、アライグマ回虫が寄生した野生アライグマは確認されていないが、日本国内の動物園で飼育されている個体の約40%に寄生していたという調査結果がでている[31]。狂犬病に関して北米ではアライグマが最も高い割合を占めている[5]。病原性レプトスピラは、日本では北海道や神奈川県などの野生のアライグマから報告されている[5][32]。他にもアライグマの消化管内部には多数の線虫や吸虫、鉤頭虫が寄生しているが、これら寄生生物はアライグマと同様に外来種であるとは必ずしも限らない[33]。また東京都環境局によるとエキノコックス症も今後発生を注意すべき疾病として挙げている。(→東京都環境局 アライグマ・ハクビシンに関する主な人獣共通感染症(360 KB)|[1]), こうした感染症の予防のためには、アライグマを扱う際は手袋を着用して肌をできる限り露出せず、病原体が含まれている可能性のある排泄物や血、もしくはそれらで汚染された土などを素手で触らないようにし、使用した衣類や道具は消毒することが重要である[5][34]。, アライグマが人間を好んで襲うことはないが、突発的な遭遇による咬傷被害は報告されている[3]。アメリカでは、ペットのイヌやネコが襲われる事例が報告されており、なかには狩猟犬がアライグマに殺されるという話もある[18]。アライグマへの餌付けは、こうした感染症や物理的傷害を誘発させる危険な行為となりうる[20]。日本でも2011年7-8月に兵庫県尼崎市で犬を散歩させていた住人が次々とアライグマに噛まれる事件が発生し、大きく報道された[35]。大型の個体はとくに気性が荒いため、不用意に近づいてはならない。, 日本ではアライグマによる問題が深刻になるにつれ、早急な対策を求める声が強くなってきた。そのなか、日本哺乳類学会では、アライグマ・ノヤギ・ジャワマングースの3種の外来種の駆除を求める緊急の大会決議を1998年に採択した[36]。加えて日本生態学会は日本の侵略的外来種ワースト100のひとつに本種を選定した。そして、2005年に 外来生物法が施行されると同時に、特定外来生物に一次指定され、防除に向けた活動が本格化した。国内の現状ではアライグマは外来種であり、よって根絶が最終的な目標となるため、駆除が解決手法として選択されることが多い[5]。一方で、日本ではアライグマは1994年度に狩猟獣に指定されたものの、夜行性であるなどの条件から狩猟されることが少ない[36]。そのため、外来生物法に基づいた箱わなによる有害駆除の捕獲が主となっている[2][5]。近年は、錯誤捕獲を防ぐためにエッグトラップという新しい罠も開発されている[37]。捕獲された個体は、動物福祉に配慮して薬殺や二酸化炭素吸入によって殺処分しなければならないことになっている[5]。外来生物法による防除や有害駆除を含めたアライグマの捕獲数は2008年には14000頭を超えた(捕獲数が特に多いのは北海道と兵庫県で合わせて6000頭)[5]。やみくもな駆除を行わないためにも、科学的なモニタリングと効果の検証が求められている[23]。私有地でアライグマを目撃した、または被害に悩んでいるといった場合は、各個人の判断でむやみに行動せず、自治体の担当者や専門機関に相談することが望ましい。, 原産地のアメリカでもアライグマの引き起こす問題に対して、さまざまな対策手法が実行されており、電気柵によって農作物や野生生物をアライグマから保護したり、同時に個体数を削減するための駆除も進められている[12]。, 日本国内の各地で駆除が実行されるなか、駆除を進める地方自治体や研究機関と、一部の動物愛護団体との間で、アライグマの扱い方をめぐって意見の衝突が起きることがある[17]。場合によっては、駆除に取り組む自治体に対して愛護団体から抗議の電話が殺到することもある[38]。, 動物愛護の立場から求められる人道的な解決策のひとつとして、別の地域へ放獣する、もしくは保護施設で預かるという案がある[38]。一方で、この手法はただ単に問題を別の場所に移動させただけであり、不適切であるとの指摘もある[39]。また、他地域へ病気を伝播させてしまう危険性もあり、実際にアメリカでは狂犬病を拡大させてしまっている[12]。同様に、これらの問題点に加えて遺伝子汚染の観点から、日本の外来種であるアライグマを原産地のアメリカに移送して帰すという方策も基本的に不可能である[3]。放獣以外の方法として、避妊によって繁殖を抑制する手段も主張されることがあるが、その有効性やコスト、リスクについて評価した研究は少ない[12][38]。, 英名 raccoon は、インディアン語 Ah-ra-koon-em の「手でこするもの」という意味が語源となっている[3]。ちなみに、アライグマに姿が似た動物であるタヌキの英名は raccoon dog である。, 学名の属名 Procyon は「イヌの前」、種小名 lotor は「洗うもの」を意味する[12]。属名の由来は、アライグマがイヌの祖先であると考えられていたためといわれる[12]。, よく知られているものを水につけて洗うような行動は、水辺で獲物を捕るという通常の行為が飼育下などの抑制された環境下で発現したものか、また水が無くとも乾燥した食物をこする行動が報告されていることから、「洗う」というよりは「手で物を感じる」ことに関連があるようである. 【外部リンク】特定外来生物の選定(専門家会合資料・議事録等)| 日本の外来種対策 | 外来生物法, 2020/10/13追記:環境省よりチラシ出ました!!→【外部リンク】環境省のリーフレット, 以上の通り明記されており、流通している種(アメザリ・ニチザリ以外)ならどの項目にも引っかかってます。具体的に流通している種を書き出してみたのが↓。, 一見弱そうなドーワフザリガニであるシュフェルディやメキシカンドワーフクレイフィッシュも今回の規制対象入り。, というかザリガニの定義ってザリガニ下目のうちミナミザリガニ科・ザリガニ科・アメリカザリガニ科・アジアザリガニ科なんで、今回の規制範囲と同じで要はザリガニ全てなんですよね。 一度定着した外来種を取り除くのは、多大な費用と時間、労力が必要となり、極めて困難です。外来種による被害を未然に防ぐためには、私たち一人ひとりが「入れない・捨てない・拡げない」の外来種被害予防三原則を守り、むやみに他から生き物を持ち込んだり、野外に放したりしないこと、そしてすでに生息・生育している外来種は今以上に拡げないことが大切です。 特にペットを飼うときは、事前にどれくらいの寿命があ … ★指定外来種とは?    3 在来種との交雑による遺伝的攪乱 ★道では北海道生物の多様性の保全等に関する条例に基づき「指定外来種」を指定しました。 1 指定日 平成27年12月18日(金) 2 施行日 平成28年 6月19日(日) )第18条第1項及び第2項の規定に基づき、防除の確認及び認定を行ったので、同条第3項により次のとおり公示する。. 議事次第・資料「資料3」のP28~P29より 特定外来生物の種類 確認・認定を行った日 防除を行う期間 防除を行う区域 防除の方法 主務大臣; 確認: 弟子屈町長: オオハンゴンソウ: 令和2年7月15日: 令和02年07月15日から令和03年03月31日まで: 北海道川上郡弟子屈町全域        なければなりません。, ◆ 放つこと等の禁止 また、アライグマなど「特定外来生物」の駆除を行う場合には、原則として「外来生物法」に基づく防除の確認または認定を受ける必要があります。 外来生物法に関する詳細は、環境省北海道地方環境事務所野生生物課(011-299-1954)へお問い合わせください。    1 指定日 平成27年12月18日(金) 注意 ■に@を入れてご使用ください, お問合せページ等、個人情報を入力するページは暗号化通信(SSL)により、保護しています。. E-mail  kansei.shizen1■pref.hokkaido.lg.jp 外来種を「入れない」「捨てない」「拡げない」ため、ご協力をお願いします。 特定外来生物. 北海道地方環境事務所では、平成17年度から3年間にわたり、特定地域からのアライグマ排除モデルの構築を目的に、「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」(以下、「外来生物法」 … 北海道環境生活部環境局自然環境課 第二第三のザリガニの定着の防止できますし, フロリダブルーも飼えなくなるのか…人生で一度でもいいから飼育してみたかった… 北海道では特定外来生物の魚はあまり見かけませんが、生きたまま持ってかえると罰せられます。 釣りに出かけた時に、家の庭に植えよう! って持って帰ると大変なことになりますので、このへんは気を付 … 2020年11月にて、環境省の方でほとんどのザリガニ類が特定外来生物に指定される予定で、まもなくペットとしての飼育が不可能に。 それについて、いつから何が規制されるのか、流れや背景などを、整理してまとめました。    その行為の中止を命じられたり、報告を求められる ことなどがあり、違反者には、罰則もあります。, ◆ 販売業者の説明義務    3   指定種 12種(動物10種、植物2種)     外来種リスト(選定結果) 概要; カテゴリー a1~a3 のリスト; 各分類群毎のリスト; 選定種の解説; 分類群別; 科名から; 種名から; カテゴリーから; 原産地・繁殖地から; 導入年代から; 影響の種類から; 生息環境から; 特定外来生物・要注意外来生物から International Union for Conservation of Nature, http://www.fur.or.jp/2007/11/15/%e3%83%a9%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%81%ae%e8%a1%a8%e8%a8%98%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%97%e3%81%a6/, シカ、イノシシ、アライグマ……? 産地直送「ジビエ」の焼肉専門店が中目黒にオープン, “Relationship between raccoon abundance and crop damage”, http://digitalcommons.unl.edu/cgi/viewcontent.cgi?article=1039&context=hwi&sei-redir=1#search=%22Raccoon%20damage%22, https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=アライグマ&oldid=79023977.       ◎指定外来種の指定一覧  ◎指定外来種のリーフレット   ただ政治家が表立って「今さら規制しても意味ないから放置しとこう」なんて口が裂けても言えませんから、 誰かが輸入届を出したら終わる、そんな状況でございました。, ミステリークレイフィッシュは数千円で取引されてましたし、今回全部規制される(予定)なものの、生態系にとって驚異的な生物が手頃に手に入る状況は無くした方が良いのではないかと。, アメリカザリガニについては今回見送られてますが、今後は規制のための活動は強めていく方向になるようです。, 個人的にはまず「アメリカザリガニは侵略的な外来種である」と少しずつ社会的に浸透させ、意識を変えてから規制されるのかな?と思ってます。, ちょっと心配なのがアメリカザリガニ以外で飼えるのがニホンザリガニのみになるわけで、ニホンザリガニの乱獲に繋がらないか?ということ。, ちゃんとした愛好家なら分かると思うんですけど、北海道とか東北に生息している冷水性のザリガニなので、高額な水槽用クーラーやワインセラーが必要になります。, そもそも寿命とかも性成熟とかも全然異なっててアメリカザリガニとは違う飼い方をせないかんのですが、同じザリガニとして飼えると思ってネットオークションとかで購入しちゃう人が多いと変な業者が乱獲するんですよね。ホント。, 加えてニホンザリガニはザリガニペストで壊滅状態になりますから、アメリカザリガニがいた池などで使った網とか靴とか使ってたらホント死滅に繋がりますので・・・。 まぁ、アメザリが規制されてないだけありがたいと思った方が良いのかな。 指定外来種の指定. 一番良いのは買わないことだと思います。まぁ注意喚起を・・・。 特定外来生物の解説 ... 北海道登別市のキウシト湿地は、ワラミズゴケ、ツルコケモモ、モウセンゴケなどの貴重な湿原植生がみられ、日本の重要湿地500に選定されている。 In: Wild mammals of North America: biology, management, and conservation. (ブラックバスとかマングースと同類), どれぐらいヤバいのかというと一度ザリガニペストが在来種であるニホンザリガニの住む水に侵入したら、水系のニホンザリガニが壊滅してしまうほどの危険性を持っています。, しかしながらアメリカのザリガニ類は耐性があるゆえに菌を持っており「逃したザリガニが池に入り、ニホンザリガニを死滅させてしまう」、こういったことが起こり得るのです。, アメリカザリガニ科のいくつかの種はヨーロッパ諸国でザリガニペストを蔓延させ、在来ザリガニの個体群を地域的に壊滅させるほどの大きな影響を与えている, 引用元:「特定外来生物等専門家会合(第12回)議事次第」の資料3、P30、より抜粋, ミステリークレイフィッシュも含め現状販売されている海外のザリガニはザリガニペストに耐性を持つものが多いことから、危険性が高いと述べられています。, 実は市場で流通している海外ザリガニはほとんどが「未判定外来生物」。   外来種(本来道内に生息・生育していない動植物)のうち、国外又は国内から道内に持ち込まれ、 北海道に生息している植物の"特定外来生物(a1)"と"要注意外来生物(a2)"について、特徴などをまとめてあります。酷似種や類似種などと見分ける際にお役立てください。 〒060-8588 北海道札幌市中央区北3条西6丁目     4  クロマルハナバチ A. Chapman, eds.    道では、外来種による道内の生物の多様性への影響を未然に防止するため、          ければならない旨を、直接口頭による説明、販売商品に説明文の添付、販売商品の近くの見やすい場所 それほど、アメリカザリガニは日本人や日本地域に定着しきってしまったといってもいいでしょう    道内への導入自粛を要請します。     5  オオマルハナバチ(亜種オオマルハナバチに限る), <お問い合わせ>    指定外来種の個体が野外に出ない容器又は施設(移動用施設を含む)に収容して適切な飼養等をしな 今更規制しても効果は不明ですし、採集して持ち帰ってしまった子供たちや保護者に刑事罰を与えるのか?という問題が各地で発生するでしょう    などにより、道内の生物多様性に著しい影響を及ぼし、又は及ぼすおそれがあるものです。, ◆ 適切な飼養等 611-634. (しかもミスクレ飼育してないとアメザリと見分けられないレベルでよく似ているので、見逃してるのではと指摘アリ), また数千円で手に入れられるという手頃さもあり、そういった背景よりミステリークレイフィッシュは我が国の生態系等に被害を及ぼすおそれのある外来種リストに指定されています。      2020年11月にて、環境省の方でほとんどのザリガニ類が特定外来生物に指定される予定で、まもなくペットとしての飼育が不可能に。, それについて、いつから何が規制されるのか、流れや背景などを、整理してまとめました。, 2020年6月22日~6月26日の間に行われた環境省「特定外来生物等専門家会合(第12回)」にて, 特定外来生物として規制されたイキモノは飼育・運搬・販売などが禁止になる強い規制です。 種)については、生態的特性、被害に係る科学的知見及び近年の流通実     2  ニホントカゲ    に明瞭で大きな文字の説明文を掲示するなどして、説明しなければなりません。     3  チョウセンスズガエル 特定外来生物とは、外来生物(海外起源の外来種)であって、生態系、人の生命・身体、農林水産業へ被害を及ぼすもの、又は及ぼすおそれがあるものの中から『特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律(以下「外来生物法」という。     ◎上記説明文の例(動物) ※WORD  ◎上記説明文の例(植物) ※WORD, ★留意事項 逆に被害を出すと判断されれば特定外来生物に入り、輸入が拒否されます。, 引用元:環境省「輸入に関する手続き | 日本の外来種対策 | 外来生物法」より抜粋, しかしながらアメリカザリガニを除き日本で販売されている海外のザリガニは実際全てが未判定外来種の段階のままなのです。(フロブル、エノプロ、バスキューザ・・・etc), 本来国内には存在していないはずの未判定外来生物の指定種が国内流通していることから、その扱いについて検討が必要。, 本第12回の会合にも本来国内には存在していないハズと意見があり、それらも含めての決定が行われたようです。, ミステリークレイフィッシュもそうですが今回の特定外来入りは未判定種の輸入届が出されたのも大きなトリガーだと考えます。, 未判定外来生物の輸入の届出が出されたザリガニ類25 種類(3 属、22 子供たちが普通にアメリカザリガニを採集し、飼育しているのです オオハンゴンソウ・オオキンケイギク・オオフサモは、札幌市内で分布が確認されている、「外来生物法」(特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律)により規制されている「特定外来生物」です。栽培したり、生きたまま運搬したりすることなどが原則禁止されています。 デジタル大辞泉 - 特定外来生物の用語解説 - 外来生物のうち、「特定外来生物被害防止法」で指定されたもの。在来の生物を補食したり、生態系に害を及ぼす可能性がある生物。渡り鳥に付着して流入する植物の種や、海流にのってやってくる魚などは含まない。    1 在来種の捕食、在来種との競合・駆逐 ), Johns Hopkins University Press, Baltimore, Maryland. ※これに反する場合「三年以下の懲役若しくは三百万円以下の罰金」という重い刑罰も(外来法:第三十二条)。, 2020 年11 月2日より特定外来生物に指定され、飼育者にとってはもう間もない日程での指定入りとなります。, 背景や流れ、具体的な判定種などは以下のURLの”特定外来生物等専門家会合の第12回”の項に関連資料がありますが、こういう資料は分かりづらいのでかいつまんで説明します。 TEL 011-204-5987  FAX 011-232-6790 アメザリにも青あるんだし。, 投稿いただいたコメントは本サイト及び関連メディア等で掲載される場合があります。あらかじめご了承下さい。またスパム対応のためすぐには反映されません。, ネット上によくある「飼育素人のプロライターがネット上の情報を集めてそれっぽく書いた記事」ではなく、実経験を元にした記事がウリです。, 2020年6月22日~6月26日の間に行われた環境省「特定外来生物等専門家会合(第12回)」, ザリガニの定義ってザリガニ下目のうちミナミザリガニ科・ザリガニ科・アメリカザリガニ科・アジアザリガニ科なんで、今回の規制範囲と同じで要はザリガニ全てなんですよね, ミステリークレイフィッシュは我が国の生態系等に被害を及ぼすおそれのある外来種リストに指定されています, カビの仲間でありながら世界の侵略的な外来種ワースト100入りしているほど危険な外来真菌, アメリカのザリガニ類は耐性があるゆえに菌を持っており「逃したザリガニが池に入り、ニホンザリガニを死滅させてしまう」, 「逸走防止措置」「繁殖防止措置」を実施していれば指示されたとおりに書類を作れば基本的にそのまま通ります, 特定外来生物の選定(専門家会合資料・議事録等)| 日本の外来種対策 | 外来生物法, 参考資料4:我が国の生態系等に被害を及ぼすおそれのある外来種リスト(昆虫類等陸生節足動物、無脊椎動物、植物). ★道では北海道生物の多様性の保全等に関する条例に基づき「指定外来種」を指定しました。 ※アメザリは判定済み, 未判定外来生物とは簡単にいうと国内で害をもたらすかどうか判別しておらず、輸入制限がかかっている外来(国外)のイキモノ。, 海外の生き物を輸入する場合は一度主務省令で届けた後、生態系に被害を出さないと判定を貰ってから輸入が可能になります。 Gehrt, S. D. 2003. 【外部リンク】参考資料4:我が国の生態系等に被害を及ぼすおそれのある外来種リスト(昆虫類等陸生節足動物、無脊椎動物、植物), 実は2019年の頭かその前ぐらいからメディアより”2019年夏頃には特定外来入り予定”と報道がありました。, しかし実際には2019年夏には特定外来入りせずに何も起こらないまま経過して、いつ特定外来として入ってもおかしくはない状態でありました。, ※1 Raccoons Procyon lotor and allies.p. 卵形で掌状に裂けていて、頂小葉は他の小葉より大きい. 外来生物法では国外から持ち込まれた外来種のうち、生態系、人の生命・身体、農林水産業への悪影響が特に大きい外来種を「特定外来生物」に指定しています。    外来種を「入れない」、「捨てない」、「拡げない」ことを対策の基本としており、    2 施行日 平成28年 6月19日(日) 【外部リンク】特定外来生物等専門家会合(第12回)議事次第, 資料を読んでいて伝わってくるのが「ザリガニペスト(Aphanomyces astaci)」への強い警戒。, 外国産ザリガニ類の輸入に対する一番の懸念は病原体(ザリガ    今回指定した指定外来種のうち、 特に未導入又は侵入初期の段階にある次の種については、

赤ちゃん インフルエンザ 症状, シャドーハウス 68話 ネタバレ, 錦戸亮 帽子, 秋 イラスト 手書き フリー, 全集中展 チケット 払い戻し, 浜辺美波 私たちはどうかしている, アデノウィルス 熱 上がったり下がったり, 渋谷すばる 病気, 対照的 例文, アスカ 名言, 子供 英語 辞書アプリ, 堀内敬子 高校, 悪寒が走る 原因, エクセルVBA 重複チェック 複数列, 韓国 どんぐり麺, 成果物 英語, より 英語 引用, フロントページ 意味, 郭公 季語, っポイ 考察, グレージュとベージュの違い 髪色, 中村倫也 舞台挨拶 チケット, 容態 類義語, ドイツ人 英語, ブリガンダイン攻略 クラス, ツイッター フォロワー に通知 しない, リベラル 日本, 三浦春馬 似てる ジャニーズ, IOS Twitter連携, 藤岡弘 娘 モデル, Twitter For Ios とは, どんぐり 木の実, エヴァ 序 使徒, プーさん プロフィール, 鬼滅の刃 アニメ 再放送, ドリップバッグ 英語,

コメントを残す