日の出 山から 御岳山


2020年6月17日(水)、東京都の御岳山(みたけさん)から日の出山を経由して武蔵五日市駅まで歩いてきました。 経緯 今年の3~5月は件のウィルス騒ぎで観光地どころか近所の店さえも開いていないところが多く出歩く機会が減ってすっかり体が衰えてしまいました。 ※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち34% ... 日の出山頂 この時土砂降り(><) ... 御岳山から日の出山 . google_ad_height = 90;
御岳山から日の出山を経て、つるつる温泉をめぐる2時間コース、などがあります。 ここでは全部まわる5時間くらいのコースを紹介します。 新型コロナウイルスの影響で日々状況が変化していますので、最新情報については各施設のHPをご確認ください。 2020年6月17日(水)、東京都の御岳山(みたけさん)から日の出山を経由して武蔵五日市駅まで歩いてきました。, 今年の3~5月は件のウィルス騒ぎで観光地どころか近所の店さえも開いていないところが多く出歩く機会が減ってすっかり体が衰えてしまいました。腰や背中が痛くなりがちでこのままではぎっくり腰にでもなりかねません。食べる量はあまり変わらないのにエネルギーを使わないためか体調もなんだか良くありません。, 運動不足になるとよく行くのが近くにある高尾山なのですがたまには違う所に行きたい。とはいえすっかり気力・体力が衰えてしまった今日この頃、あまり遠出をする気にもなれません。, そこで選んだのが御岳山。近所では高尾山に次いでケーブルカーで楽に登れる山です。これまでに行ったのは、子供の頃に一回(遠足かなにかだったような)、後は大人になってから一度夏にロックガーデン周辺を散歩したくらいでしょうか(暑かった。余談ですがこの御岳山の暑さが私が涼を求めて長野の山に行くきっかけになったのですがそれはまた別のお話)。しかし調べてみると御岳山はあちこちにコースが続いていて案外探索しがいがありそうな場所です。そこで今回選んだのが御岳山駅から日の出山に登り金比羅尾根を通って武蔵五日市駅まで降りるコース。最初にケーブルカーで御岳山駅まで上がってしまいますから登りはきつくありません。日の出山と麻生山の前で登りになりますが、武蔵五日市駅までの尾根道(金比羅尾根)はおおむね緩やかな下りです。コースタイムは5時間弱程度。2~3時間では物足りない、かといって7~8時間は歩きたくない、そんな微妙な気分にぴったりではないでしょうか。, 6/11に梅雨入りが発表されパッとしない天気が続いていましたが、16日、17日と天気が回復しました。16日は準備が間に合わなかったので17日に行くことになりました。, 御岳山駅(08:08)…(09:00)日の出山(09:21)…(09:35)クロモ岩分岐(09:39)…(10:00)白岩の滝分岐(10:00)…(10:06)麻生山(10:09)…(10:36)タルクボの峰(10:41)…(10:46)幸神分岐(10:46)…(11:52)金比羅神社分岐(11:52)…(11:55)金比羅公園東屋(12:04)…(12:37)五日市会館(12:37)…(12:56)武蔵五日市駅, 朝5時過ぎに自宅を出発。もうすっかり明るくなっていてびっくりしますね。今日の日の出時刻は4:25。あと数日で夏至です。, 立川駅で6:10発のJR青梅線・奥多摩行きに乗車します。この列車は先頭4両が奥多摩行き、後ろの6両が青梅止まりなので先頭の方に乗車しましょう。青梅駅で列車の切り離し作業を行い長時間停車しつつ7:13御嶽駅着。運賃は480円でした。, 続いてバスに乗ってケーブル下まで行きます。御岳駅バス停は駅を出て左に数十メートル歩いたところにあります。, 平日にバスを利用する場合ではこれが最も早い便となります。土日祝日や徒歩・車等で来られる場合はもう一本早い7:30の便が利用できます。(2020年06月現在), 発車の5分前に入場開始。Suicaをピッとかざすだけです。大人片道600円。同時に記念乗車券を受け取りました。, 駅を出て右側(駅を見て左側)に藤棚のある展望所(御岳平)があります。ちょっと霞んでいる気もしますがまずまずの天気でしょうか。, 鳥居の右にある碑には「永劫に 御岳の宝 邯鄲の声 / 矢島稔」と彫られていました(鄲はU+90F8の方? (坂道を登って約5分ほどかかります。), ・日出山山頂付近→※ここは手を洗うところが無いので、ウェットティッシュを持参した方が良いです。, 途中途中にゆっくりしてしまうポイントがたくさんありますので、しっかり下山の時間を考えながら時間を過ごしてください。, 1.登山を始めたけど…服装ってどうすればいいの? 登山というと、リュック・登山靴・雨具というのが3大装備と言われ、とても重要な道具となりますが、それと共に登山に着て行く服というのも、実は命と関わるとても大切なものなんです! そうは言われても登山初心者の人には、 「一体どんな格好するのが正解なんだろう。」 「今の季節だとどうい, 登山の持ち物と装備、何が必要かわからない! という方のために、登山の基本的な持ち物・装備と有ると便利なグッツをリストにしてご紹介します。 また、初めての山小屋、テント泊での持ち物や装備もまとめてあります。 (これらは全て雪のない時期の持ち物になります。) 是非参考にしてください。 必要な方には、登山時にチェック可能な「持ち物装, 登山をしていると、「熊出没注意!」という看板を目にしたことは有りませんか? 最近では低山でも目撃情報が有ったり、熊に襲われてしまったというニュースも耳にすることがあります。 他人事と思っていると、いざ熊に遭遇してしまった時にパニックになってしまうかもしれません。 ある程度、会った時を想定しておくと、慌てずに冷静に対処することが出来るのでは, 登山を始めたばかり、登山を始めてまだ経験が浅いそんな初心者の方向けの山、関東から日帰りで行けるおすすめの山をご紹介します。 アクセスは基本電車かバスで行けるところを参考までに載せています。 1.高尾山 *東京都* 標高:599m  アクセス:京王線「高尾山口駅」 から徒歩 言わずと知れた、世界一登山者の多い山、高, 神奈川県伊勢原市にある大山は日本三百名山や関東百名山1つで、新宿から小田急線で1本で行けるのでアクセスも良く、高尾山や御岳山と並んで日帰りできる初心者向けの山として人気の山です。 山頂に年中水のしたたっている霊木があるため「雨降り山」とも呼ばれていて、ピラミッド型の奇麗な形の山です。 バス停から「こま参道」というお店通りをしばらく通過した後、ケ, 初心者だけど、日帰りでなく旅行のついでに山登りがしたい!なんて方には是非登ってもらいたい超おすすめの山があります。 東京都の伊豆七島の神津島に有る「天上山」という山です。 コースは全て周ると長めですが、コースも色々選べて、危険な箇所もないので初心者でも楽しく歩くことが出来ます。 登山というよりはトレッキングという感じですが、山の上に突然砂, 山頂にシンボルでもある白馬の像が立つ、広々した解放感の有る山頂が人気の陣馬山。 「関東の富士見百景」「かながわの景勝50選」および「八王子八十八景」にも選ばれていて、山頂からの眺めは最高です。 富士山を初め、奥多摩や丹沢の山々、街並みも見えます。 陣馬山へ登るのも色々なコースが有りますが、平日でも行ける初心者から中級者向けのコース, 金時山について 標高 1,212m山頂が神奈川県と静岡県の県境に位置した箱根外輪山の最高峰、日本三百名山にも選定されている山です。 そして、金太郎伝説発祥の山です。 周囲の山よりひときわ高くて、遮るものが少ないので、山頂からの眺望がとてもいいです。 金時山の初心者おすすめコース 地図をクリックすると大きな画像で, 何度でも、いろんな季節に行ってみたくなる尾瀬。リピートする人が非常に多い魅力的な尾瀬。 もしもまだ行ったことがない方がいたら、非常にもったいないことです‼ これから、ハイキングを始めたい人も、始めたばかりの人でも気軽に散策ができますので、一度は行っていただきたいです。 実は、都内からは日帰りでも行くことが可能なんです。, 運営者:

御岳ビジターセンターから約1時間で日の出山山頂まで行くことができます。 木陰の山道を抜け、急坂を登り切れば、そこが日の出山山頂 902mです! 東京都心や奥多摩の山々、丹沢まで見渡せるその眺望は御岳山付近でNo.1を誇ります。 を持参しておきましょう。, 道は歩きやすく、ところどころに道標が設置されているので迷わずつるつる温泉まで行けると思います。, 山頂から40分ほど過ぎたところに日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が顎をかけて関東平野を見渡したと云う「顎掛岩(あごかけいわ)」が姿を現します。, 途中、橋のような場所にカエル、ナマズ(?)、エビの3つのオブジェが置いてあります。誰が置いたのでしょう。, ちなみに、つるつる温泉がお休みの火曜日だったらここを右に行くと松尾というバス停が有りますのでそこからバスになります。, 和風「美人の湯」と洋風「生涯青春の湯」の二つの浴室が有り、偶数日と奇数日で日によって男女交代になります。, 地下1500mから汲み上げる温泉はアルカリ成分が高くて、その名の通りお湯につかればお肌がつるつるになります!!, かなり広ーい食事処も有ります。 ・青梅市御岳交流センター 帰り:西東京バス「つるつる温泉」バス停~JR五日市線「武蔵五日市」駅, ▼往路の最寄駅は、JR青梅線「御嶽」駅。今回は縦走コースのため、帰りは異なる駅を利用します。同じ駅を利用する日帰りコースはこちら(※ロックガーデン周遊コース)。, ▼インフォメーションセンターには御岳山の案内図など、様々な資料があります。登山届を出すこともできます。, ▼コンビニの先にある「青梅市御岳交流センター」には、トイレ、コインロッカー、シャワーなどがあります。トイレは洋式で大変綺麗です。, ▼駅前のバス乗り場より「ケーブル下」行きのバスに乗ります。本数は1時間に2本程度(土日の場合)ですが、混雑時は増便が出るようです。乗車時間は約10分。ICカードの利用も可能です。, ▼関東一の急勾配を登る「御岳登山鉄道」。滝本駅から御岳山駅を6分で登ります。このケーブルカーは、愛犬と一緒に乗ることもできます。, ▼御岳山駅には、女性として世界で初めて世界最高峰エベレストおよび七大陸最高峰への登頂に成功した故田部井淳子さんの顕彰碑が建てられています。田部井さんが上京された際に最初に登られた山が御岳山だったそうです。, ▼駅前には、おみやげ・お食事処があります。レンゲショウマの群生地や子宝や夫婦円満、良縁のご利益があると言われる「産安社」方面へのリフトも出ています。, ▼駅前の広場「御岳平」にはベンチがあるので、晴れの日はここで待ち合わせしてもいいかも。, ▼御岳平からの展望。見晴らしのよい日には、東京タワーやスカイツリーも見えるそうです。, ▼帰路もケーブルカーを利用する場合は、時間をチェックしておきましょう(※写真は2017年11月のもの)。, ★参考リンク★ 11月上旬から中旬に向けて紅葉の見頃を迎えるパワースポット「御岳山」。今回は御岳山から日の出山を経由し、人気の温泉入浴施設「つるつる温泉」に下山する初心者向け縦走コースをご紹介します。, 行き:JR青梅線「御嶽」駅~西東京バス「ケーブル下」バス停 日の出山まで登ると、御岳山まではほとんど登りがなく、歩きやすい道が続きます。こちらは日当たりが悪く、かなり雪が残っていました。 御岳山に近づくと、突如舗装された道に山荘や車が現れます。日の出山からここまでも1時間程度です。 連絡先: 55ryonko@gmail.com. 日の出山から御岳山へは2.9km、1時間ほどで歩けます。 日の出山から10分ほどで御岳神社の鳥居をくぐります。 御岳神社を参拝、食事や買い物をしてケーブルカーで下るのもよいです。 ・明るい時間につるつる温泉まで到着できるように登山計画を立てましょう。 登山歴十数年 【iPad】GoodNotes 5で出来ることを詳しく解説。Notes 4との違いもチェック! ▼往路の最寄駅は、JR青梅線「御嶽」駅。今回は縦走コースのため、帰りは異なる駅を利用します。同じ駅を利用する日帰りコースはこちら(※ロックガーデン周遊コース)。 ▼コインロッカーが利用できます。 ▼自動販売機あり。 ▼駅を出て左手にトイレとインフォメーションセンターがあります。 ▼インフォメーションセンターには御岳山の案内図など、様々な資料があります。登山届を出すこともできます。 ▼駅前の青梅 … 2020 All Rights Reserved. 趣味は登山とイラストを描くこと 山登り大好き芸人桜花の頂きMountain(御岳山~日の出山~つるつる温泉縦走コース紹介動画), ライティング業務未経験者OK!日本全国のステキな山々を紹介するためにご協力頂ける方を募集しています!, 【山ガールネット】~山をもっと好きになる、山で新たな出会いを!~『山コン・トレッキング in 大町市(2日間)』を11月7日(土)~8日(日)に開催!, 【山ガールチャレンジ】『紅葉の雲取山登山と三峯神社(新宿発着バスツアー・1泊2日)』を11月14日(土)~15日(日)に開催, 【山ガールカレッジ】初心者向け登山教室『ゆっくり楽しむ山歩き(3)<地図読み> 高尾山』実習を11月29日(日)開催, 【山ガールカレッジ】初心者向け登山教室『ゆっくり楽しむ山歩き(3)<地図読み>』机上講習を11月11日(水)開催.

パワースポットとしても注目を集めている東京らしかぬ自然スポット、御岳山(みたけさん)と日の出山に登ってきました。この日は雪も残っており、霧氷(むひょう)も見ることが出来ました。つるつる温泉に車を置いて登ると登山帰りに温泉に入ることもできるので、東京近郊のお手軽なハイキングスポットとしてオススメです。, 御岳山のメインルートは、JR青梅線 御嶽駅から徒歩、またはケーブルで登るルートですが、今回はつるつる温泉から日の出山を経由して御岳山を目指すルートで行きました。, つるつる温泉は東京都 日の出町にある温泉施設です。圏央道 日の出ICから20分程度のところにあります。JR五日市線 武蔵五日市駅から路線バスも出ています。駐車場が無料なので、自家用車で御岳山ハイキングに行きたい人はつるつる温泉から登るのが楽です。, つるつる温泉の営業時間は10時〜20時で、入浴料は3時間まで820円です。営業時間外でも下の駐車場は利用できます。御岳山に登るなら、第2駐車場に車を置くと温泉にも迷惑がかからないですし、登山口も近いのでオススメです。もちろん駐車場を利用させてもらったならちゃんと温泉に入ってから帰りましょう。, 温泉は、内湯、露天、サウナというスタンダードな構成です。以前は露天風呂がプラスチックで少々残念な作りだったのですが、現在檜風呂に改装中です。, つるつる温泉→日の出山→御岳山。往路2時間、復路1時間半程度でした。日の出山までは軽い上りですが、日の出山〜御岳山は緩やかなアップダウンしかないのでお手軽なハイキングコースです。, 駐車場に車をおいてスタートします。つるつる温泉から少し道を下って行くと、道の脇に山道の入口があります。, この日はまだ雪が残っていましたが、丹沢など比べると人も少ないためか、普通の登山靴でも泥まみれになったりすることもなく歩きやすかったです。, 低山ですが、周りに障害物がなく見晴のいい所です。ここまで1時間程度なので、温泉に入る前に一汗流すのに良いと思います。今回はここからさらに御岳山を目指して歩きました。, 日の出山まで登ると、御岳山まではほとんど登りがなく、歩きやすい道が続きます。こちらは日当たりが悪く、かなり雪が残っていました。, 御岳山に近づくと、突如舗装された道に山荘や車が現れます。日の出山からここまでも1時間程度です。, 御岳山の山頂にある御嶽神社に参拝します。雪に差す木漏れ日がパワースポット感を高めています。, 残念ながら本殿は改装中でしたが、振り返ればこちらでもいい景色が広がっています。先ほど通った日の出山の山頂が見えます。, 御嶽神社は御岳山そのものがご神体であり、山の神の使いとされるオオカミがお犬様として祀られています。それもあってか、御嶽駅側(今回紹介したコースとは反対側)からは、愛犬連れのハイカーも来られていました。, ちょうど昼時だったので、参道にあるめし処で山菜そばを頂きました。900円(!)もしたのでちょっとびっくりしましたが、いざ食べてみると想像以上に美味しい蕎麦で大満足でした。雪の残る寒さの中、ダシの暖かさが身にしみます。, 食事を済ませ、来た道を戻ります。御岳山のメインルートは御嶽駅側からこの御嶽神社を通りつるつる温泉へと抜けていくルートですが、せっかく温泉に入った後にバスや電車に乗るのはあまり気が進まないので、自家用車をつるつる温泉に置いて、つるつる温泉〜御嶽神社を往復するルートがおすすめです。, 今回は雪の残る気候だったこともあり、道中で美しい霧氷(むひょう)が観察できました。霧氷は樹木の表面に発達する氷層の総称で、有名な樹氷はこの霧氷の一種になります。, 陽の光が当たると透き通ってまた美しさが増します。狙って見られるものではないのでとてもラッキーでした。, この時期の御岳山は丹沢などに比べると人も少なく、雪山を安全に散策してみたい人はぜひ頭に入れておくと良いスポットですよ。, iPhone 12 / mini / Pro / Pro Max / SEはどこで買う?各キャリアとsimフリーを比較!, 【iPhone 12 / 12 mini / 12 Pro / 12 Pro Max / SE】ソフトバンクの料金プランの選び方を解説!. 【iPhone 12 / 12 mini / 12 Pro / 12Pro Max / SE】auの料金プランの選び方を解説!, 【iPhone 12 / 12 mini / 12 Pro / 12 Pro Max / SE】ドコモの料金プランの選び方を解説!. -愛犬, 日の出時刻, 武蔵御嶽神社, おいぬ様, 関東, 毎年多くの観光客が訪れる札幌市。沢山の観光スポットもあり見どころが山ほどです。 お正月旅行として札幌を訪れる人も多いことでしょう。 1年の初日を迎える元日には、晴れやかに迎えたいですよね。また初詣や初 …, 北海道室蘭市にある 地球岬は道央地域の日の出スポットとして初日の出には多くの人が訪れます。地球岬と呼ばれるのもうなずけるほど、地球は丸かったということがよ~くわかる豪快な眺めの岬です。 地球岬と言われ …, 神戸といえば、夜景が美しいことで有名な都市です。 日本三大夜景にも選ばれていて、宝石箱を散りばめたような煌びやかな夜景は圧巻です。 そんな夜景を見る事ができる摩耶山や六甲山は全国的にも有名ですが、ここ …, 北海道稚内市は「日本のてっぺん」といわれる宗谷岬が有名です。年末年始にかけてこの宗谷岬で初日の出を見ようと、年越しには多くの人が訪れます。 ただ、この宗谷岬では初日の出を見るだけではないんです。この日 …, 日本最北端の宗谷岬は観光スポットとしても有名な場所です。日本のてっぺんになる行き止まりの場所は、晴れた日には宗谷海峡の眺めと、またその先にはサハリンが見える壮大な景色です。 そんな最北端で初日の出を拝 ….

コメントを残す